今週のお題「卒業」
昨年度、40年間勤めた会社を定年退職しました❗
目次
1.挨拶
「定年退職」ではなく「卒業」という言葉で挨拶しました。
いつ頃からかはっきりとわかりませんが、
退職を卒業と言われ始めたようで、
私もその風潮に便乗しました😄
2.卒業の意味を考える
当時は深い意味はあまりなく、
定年退職より卒業の方がポディテブなイメージがあるように感じて使いました。
また、3月は卒業シーズンなので、次のステップに行くんだという気持ちもありました。
60歳以降も働ける制度はありましたが、
60歳になったら定年退職をする事は決めていました❗
ただ、人生を引退するつもりはありませんから、卒業の方がしっくり来ました🎵
3.定年退職は何からの卒業でしょうか❔
私の場合
会社は賃金を得るだけでなく、
チームワーク・学ぶ・相手を思う等の人間関係のコミュニケーションの取り方、
時代に即したスキル、
失敗時の応対等、
会社員として、必要なことは諸先輩や後輩から学べたのでは・・・と思います。
次のステップではせっかく得た様々なスキルを活かして行きたいと思います。
4.次のステージに向う
「サラリーマンは潰しがきかない」なんてことはありません❗
日々の積み重ねから得たものを見失わず、活かせるものがあるはず💕
私はそう思いました。
ただ、サラリーマン時代は会社と言う、大きなバッグはもうありません❗
信用と信頼を自分自身で得ていく必要があります。
5.暮らし方
定年は全く違う世界と時間に変わりました。
その中で自らチャレンジする姿勢で新しい日々を迎えたい❗
と思います。
6.挑戦を楽しむ
いろいろチャレンジしていきたいと思っています。
その中の1つが、今、まさに書いているこのブログです💕
ブログの中で有言実行をしていきます!
やはり会社員を無事に「卒業」出来たことは、
私の今後の自信に繋がっていると思います。