「スマホだけで画像を作りたいなぁ」
はい、それ可能です(^^♪
今回はスマホでかつLINEスタンプの素材となる画像作成のご説明です。
今、パソコンだったら本当にいろんな画像を作る機能がどんどん出てますよね
ただ、スマホでも使えるってなかなか無いように思えます。
今、めっちゃ流行のChat GPT!
スマホでも使えてすごくいいんですが、
画像作成するには有料版にする必要があるんですよね。
ただ、シンプルに料金が月20ドルとなかなか高い💦
そこでスマホでそして無料で出来るのがCanva(キャンバ)です。
Canvaはご存知の方も多いと思います。
使用方法はパソコンとほぼ変わりません。
画面が小さいなってところぐらいだと思います。
Canvaを使ったことがないよ~という方向けのご説明になります。
Canvaで何が出来るの?
オリジナル画像作成が出来ます。
Canvaはイラストや絵が苦手な人でもおしゃれな画像やイラストを作れるアプリです。
今回はスマホでも無料で使える便利なデザインアプリということで
「Canva」を使ってLINEスタンプの素材を作る方法をご紹介します。
Canvaの注意点
Canvaは無料版でも有料版でも商用利用は可能です。
ただし、商用利用する場合は「これはやってはあか~ん!」というのがあります。
画像作成だけであればそれほど気にすることはないですが
LINEスタンプを作りますので、後で少々がっかりしないように先に書きますね。
※これ以外にも細かい注意点は多数あります😢
テンプレートや素材をそのまま利用することは不可。
要はオリジナルに限るということですね。
今回ご説明する作成方法はテンプレートや素材は使いません。
AIによる画像生成機能「マジック生成」というもので作ります。
なので商用利用は可能です・・・が、
LINEスタンプの販売は上記の④に該当する可能性があるのではと私は考えます。
そのためCanvaで作成した画像をスタンプの素材にした場合
LINEスタンプは非公開にしてグループ内で使用するのがベターかと。
ここ、かなり残念ですよね( ;∀;)
ただLINEスタンプの素材に使う画像生成だけでなく、
他で画像を作る場合にも役に立つと思います。
では、気を取り直して
LINEスタンプの作成に必要な画像を、Canvaでどのように作ればいいのか、
ステップごとに解説していきます!
スマホでCanvaを使う方法
Canvaアプリをインストールします
App Store(iPhoneの場合)やGoogle Play(Androidの場合)で「Canva」と検索して
アプリをダウンロードします。
※Google Playの画面