ちえママのミニマル的シニアライフ

60代の暮らし・老後・年金・お金やらゆる~く語ってますます。

トイレも買い替えました


電化製品は1つ壊れると次々と同じように故障していくという都市伝説

本当に不思議。

浴室乾燥機に始まり、いきなりガス給湯器がぶっ壊れ、

そして次はトイレ

ウォシュレットノズルが出ない、

便座が異様に熱くなる

・・・はい、故障ドミノにやられました( ;∀;)


そして、我が家に新トイレ降臨。

 

【ご参考】

型式 TOTO ZJ1

お値段 ¥125,000(お値引き後)

 

このトイレまるで新入社員のように張り切ってます。


降臨の日、いつものようにトイレに入った息子が、

用を足し終えてドアを開けるや否や、

思わずリビングのドアを開けてつぶやいた。

「お母さん! トイレが勝手に流れてる……!」


これ、オ-ト洗浄!

便座から離れると勝手に水が流れる優れもの( ´∀` )

時間は5秒・10秒・15秒の3パターン。

うちは5秒にしました!

でも、息子に伝えてなかったので

「トイレが自分の意思で動いた!」と映ったようです。

 

まぁ、5秒は案外早いかなぁ。

まるで「はい次どうぞ!」と言いたげに早口で流してくる。

高速レーンの回転寿司みたい笑


でも、夜中にトイレに行って流し忘れて帰る心配がなくなったのは

本当にありがたい。

「キュルル……ピー!」と静かに水が流れると、

まるでトイレ自身が「大丈夫、おまかせを」と

背中をそっと押してくれるようで安心できる笑。


翌日、息子も「勝手に流れるの、意外と便利やな!」と笑顔に。

そう、この家電は家族の安心と笑いを同時に運んでくれる小さなヒーロー。

余計な心配や手間はトイレにおまかせ。

私たちはただ、その進化を楽しんで受け止めればいい。


なんとかなる――と思っていれば、トイレさえも癒しに変わる。

うちのトイレ、ちょっと気が早いけれど、

これからも家族をびっくりさせてくれそう。