突然ですが「宣言」させてください!
私はまだまだ初心者ですが、ブロガーを目指しています。
シニアの日々の暮らしで失敗した事、良かった事などをお伝えできる、
そういうブログを書いていきたいと思っています。
アフィリエイト登録はしていますが、
アフィリエイターを目指していないのです。
なぜ「宣言」するの?
アフィリエイト登録後、
広告掲載のオファーが数社から届きました(驚)
大変光栄なことだと思います。
Twitterの方でも、ビジネス系の方からフォローされました。
そのため、私のスタンスをご理解いただく必要があると思いました。
オファーのお断りのご連絡をさせて頂くのは申し訳なく思いますし、
私の方も心身ともに負担となります。
Twitterの方はフォロバさせて頂くことはありませんが、気が重いです。
意地を張るつもりはありません
どうしたものかと・・・
考えている時に夏目漱石の有名な言葉が浮かびました。
智に働けば角が立つ。
情に棹させば流される。
意地を通せば窮屈だ。
とかくに人の世は住みにくい。
※夏目漱石『草枕』冒頭部分より
【意味】
理知的でいようとすると人間関係に角が立って生活が穏やかでなくなり、
情を重んじれば、どこまでも感情にひきづられてしまう。
意地を通そうとするとがんじがらめになってしまう。
何にせよ世間は生きづらい。
情に流されてはやはりいけないと思いました。
私の場合、ブログは趣味で書いています。
それぞれ精一杯に努力されて、ご自分の道を切り拓いている
プロブロガーさんやアフィリエイターさんとは並べるはずがありません。
また、並ぶ必要も無いと考えています。
私はブロガーとして、読者さんのお一人でも良かったと
思っていただければそれが喜びです。
だけど、ブロガーだから広告オファーはお断りさせていただく
というのも角が立つようで、でも、自分の方針は変えたくないのです。
アフィリエイト登録をするとこういうことも起こる事を
学べたことは大きいです。
草枕の続きの言葉が素晴らしいです!(ご存知かと思いますが^^;)
住みにくさが高じると、安いところへ引き越したくなる。
どこへ越しても住みにくいと悟った時、詩が生まれ、絵ができる。
ブログと芸術と一緒にするつもりはありませんが、
「人の心を豊かにするのが芸術」であれば、
ブログも住みにくい世の中の1つの安らぎになっていると思うのです。
最後に
アフィリエイトを成功するためのポイントを少し知ることが出来ました。
成功するにはブログを商品レビューに特化する方がいいようです。
そういう考えもあると思います。
ただ、私のブログの作成と合わないだけです。
1つ勉強になったのは、
いずれにしても読者さんの目線を大事にするということですね。
私はそうしているつもりでしたが、
まだまだ足りていないことに気づかされました。
これは有り難いことです。