ちえママのミニマル的シニアライフ

60代の暮らし・老後・年金・お金やらゆる~く語ってますます。

失業保険受給のためハローワークに行ってきました♪


定年退職から既に1年はとうに過ぎている私。

失業保険給付期間は原則離職翌日から1年以内です。

なぜ、私は受け取ることが出来たのでしょうか?

今日は受給と今のハローワークの様子をお話したいと思います。

受給期間の延長

理由が条件に合えば最長3年まで延長まで可能です。

申請書類等は在住している市によって異なりますので、

延長する必要がある場合は、管轄のハローワークに相談してくださいね。

f:id:Freelife-chiemama:20190724190843p:plain

最初は手続きのため少々時間がかかることを覚悟していきましょう。

何しろ、お役所ですからね。

効率化を望むことはストレスが溜まるだけなので^^;

認定日は強制的に決まります

認定日は4週間に1度、失業給付を受けるためにハローワークに行く日です。

基本、自分で決められません。

ただ、決められた「認定日」がどうしてもだめな場合は、

ご相談は出来るようです。

就職活動は最低4週間に2回

その間に就職活動を最低2回しなければなりません。

これは、それほど難しくありません。

受付に「ハローワークカード」←これはハローワークの手続きで受け取れます。

を提示すると使用出来るパソコンの番号を渡されます。

f:id:Freelife-chiemama:20190724194131j:plain

ハローワークに行って、置いてあるパソコンで「求人情報を見る」

パソコンが苦手な方はファイルがありますので、それを見る

というものです。

 

そして、就職活動したという証拠のために。

就職支援窓口でハンコをもらいます。

これで就職活動終わり!

求人情報にある企業に就職したい場合

窓口の担当者は親身に話を聞いてくれます。

いいところが無ければ、一緒に探してくれます。

それで就職できるかどうかは別ですが(;^ω^) 

f:id:Freelife-chiemama:20190724194958p:plain

年金と失業保険の両方は受け取れない

どちらかになります。

年金額の方が多い場合は、失業保険給付は諦めるしかありません😢

最後に

退職された時は、早い時期に失業保険の申請をしましょう!

そして、給付が済んだ後に就職を希望される場合は、

積極的にハローワークの担当者の方に相談するのも有効だと思います。

< スポンサー>

ハローワークには若い方からご高齢の方まで、

いろいろな年齢層の方がいらっしゃいます。

私がいる時に見ている限り「就職したい!」と逼迫されている方には、

まだお会い出来ていません。

ただ、建物も綺麗になり、威圧的な態度の職員さんもいないようです。

16年ほど前に息子のことで訪れた時と数段雰囲気が良くなっているように

感じました。今のところ・・・(;・∀・)