清浄
本格的に寒くなる前に、今、出来ることをやっておきましょう。 それはカ-テンの洗濯‼ カ-テンを洗濯するのに一番いい時期は夏なんです。 そしてカ-テンは年に1回くらいの洗濯でいいんです。 なので今年に入ってから洗っている方は全く問題なしです。 でも…
皆さま、掃除機はどのようなものを使っていますか? 私は普通の掃除機を使っていました。 コード付きの掃除機です。 コードレス掃除機は吸引力に疑問を持っていましたので、 購入する考えは全くなかったのです、が 娘がコードレス掃除機を使っているのを見て…
家事プロシリーズの掃除編です! 今日のテーマはおトイレ「便器」行きます! なので、食事中の方はあとで見ていただいた方がいいと思います^^; ちょっと油断したら綺麗にするのに時間がかかっちゃうトイレ でも、コツさえつかめば簡単なんです(*^-^*) 頑張ら…
暑い毎日ですね~! だけど家事や育児をする主婦や主夫には夏休みなど無い~ですよね。 でも、周りはお休みモード! 今日は「ついで掃除」でお掃除を楽にしましょう~!というお話です。 掃除とは 完璧を求めない 準備しておけば便利な道具 ついで掃除 ・手…
今回は浴室の中でも、ついつい後回しにしてしまう「排水口」を綺麗にします! しか~し! beforeの写真が【閲覧注意】状態になっていました はい、人様に気分が悪くなるものをあえてご覧頂く必要は無いと思いますので、 排水口のbeforeの写真はカットしまし…
キッチン用洗剤を5種類→3種類に減らせます! ヤッター! 皆さまにお話し出来る結果が出ました~!(^^♪
多い!洗剤の種類が多すぎる!! 用途別に洗剤が作られているため、本当に種類が多くあります。 でも、それが私は当たり前と思っていたのです。 そこに「洗剤の種類がだけがどんどん増えていくんですよね」というコメントを頂きました。 ( ゚д゚)ハッ! 初めて疑…
大掃除は冬の寒い日より、春・夏など水を使っても辛くない日が最適です! そういうことで、今から少しずつでも掃除・収納・生活全般のコツを掴んで、 どうせなら「家事のプロ」を一緒に目指しませんか! 現代は家事を行うのに男女差はありません。 もちろん…