母は大きな病気もせず80代後半まで一人で元気に暮らしていました。 その母が突然倒れて、あっという間に「要介護状態」に( ;∀;) 家に戻れない母に代わり、実家の整理整頓は私がしましたが、 物を大切にするという昔の考え方もあり、一人暮らしなのに物がい…
このブログはGoogle Bardで概要を作って作成したものです。 「Google Bardって何?」というご質問があるかも知れませんので 簡単にご説明しますね。 チャットgptのようにAIが質問に答えてくれるというものなんです(・□・;) チャットgptが使用しているデー…
まだ介護は要らない、だけど家事や買い物などがだんだん思うようにできなくなる・・・ いわゆるギャップシニア期に入った場合、 頼れる老人ホームはあるのか、 介護保険や公的施設に頼れない高齢者に支払いが可能なのか まだ体力・気力があるうちに探して目…
変更ポイント! JALのクラスJの料金が2023年4月12日から改定され「エコノミー+1000円アップ」でなくなりましたので料金を記載している箇所を一本線で抹消しました。 360度の海と満天の星空を見たい! そのために大型フェリーに乗ることにしました~('ω')ノ …
私も現役時代は仕事と家事で精いっぱいでした。 ほとんどの方がそうじゃないかな~と思いますが、いかがでしょう。 時間が無い中でも旅行・カラオケ・観劇等するくらいの時間は取れましたが 趣味と呼べるほど夢中にはなっていないです。 時間もなかったので…
皆様は年賀状の準備は済みましたでしょうか? 私はまだなんです。 「えっまだ年賀状書いてないの?」と言われそうですが・・・ はい、まだ全く進んでいません。 という前に年賀状の購入もまだです 「あ-、夏休みの宿題を終わりごろに必死にやるタイプでしょ…
60才を基準にいろいろな特典がありますね~(^^♪ 自治体によっては受けるサ-ビスが異なりますので、 今回は全国一律のシニアサ-ビスのお話です。 知ってるよ~という話だったらごめんなさいね。
夫と私にコロナワクチン接種5回目が届きました。 届いたのはもっと前なんです。 でも、時期的にインフルエンザ予防接種が先とお互いに意見が一致したので、 先にインフルエンザの予防接種をしたため、コロナワクチンはまだ接種していない状態なんですよね。 …
静岡県で起こった園児暴行で保育士3名逮捕という出来事。 私はこの3名の保育士を擁護するつもりはありません。 労働環境が悪くても厳しくても、ほとんどの保育士さんはその中で頑張っておられます。 だからこそ、保育の環境を良くしていかなければ大事な子供…
タイトルのような生き方をしたい、と思いますよね。 これは私が住んでいる自治体が主催するオ-プンカレッジのタイトルなんです。 実施することを私は市報で知り早速に申し込みました。 めちゃアナログです笑 開講は来年1月! ですが、締め切りは12月中旬とい…
今回は現在または来年度から公的年金を受給されている方への朗報です。 まだまだ若い方々にはあまり興味が無い話かな・・・と思います。 ただ、年金というのはこんなことになるんですよ、ということがご理解いただけるかと思います。 年金は減額する時は連絡…
私が一番好きな歌手、それは西城秀樹~ひでき~♬ 昭和47年頃・・・フル~、そんな話から始まるのん、聞いてられへんわ! なんて言わないで、ちょっとだけお時間くださいませ~ まだ学生だったので追っかけるお金もなかったのね、 だから、テレビ局が行う公開…
AIが絵画を描けるようになりましたね~! 今、写真からイラストが描けるアプリもありますやん。 それで遊んでみました♬ うちの旦那にね、そういうことに疎いので写真を撮って加工して見せてあげたの めちゃめちゃ感心するやら驚くやら笑 ちなみにこれ↓ どこの…
特養に入所している母とはコロナ禍で直接面会もままならない中、10分だけだけど会えました。 コロナじゃなかったら母の部屋で談笑したり、一緒に食事をしたり、 旅行にも行けた・・・ こんなことを思っても仕方のないことだし、誰もが同じ境遇にいるのだから…
現役の時、通勤にタクシーを利用していました。 ええっ!なんなん、その贅沢! 自慢してるん! と心の中で叫んだ方にご説明。 会社は都会ではなく、坂道の多い西宮というところだったんです。 電車の駅から会社まで徒歩で20~30分はかかる。 バスもあるけど途…
もう若くないし、年かな~、疲れるわ~、食欲もないし・・・ だってしょうがないよ、もう高齢者の仲間やもん。 シルバーシートにも座るのも気兼ねしなくていいし、身体を大事にしなきゃ。 これね、この頃の私の口癖。 年を重ねると体力も落ちるし、気力落ち…
今日、免許更新センターに行ってきました。 いや~、人で溢れかえってました。 受付するのに、センターの入口から外まで20mくらい並んでるの驚き。 手続きするのが嫌になるほど。 そんなセンターの中で、タイトルに書いたように嬉しいことがあったの(;'∀') …
テレビ世代の60代の私がほとんど見なくなったテレビ。 テレビっ子と呼ばれた世代なのにですよ。 子供の頃はテレビから人体に有害な電磁波とか放射能が出てる~なんてことをね、親がどっからか聞いてきて言われました。 当時、テレビでも今の日本人は人体実験…
今日ね、お昼に近くのスーパ-に買い物に行ったんですね。 そしたら店前で30代くらいの男性が店の人にすっごい怒ってたんです。 その男性ね、赤ちゃんを抱っこしてたんです。 話の内容はわからないのですが、時々「わかってんのかぁぁぁぁ!」というような声…
生活費で一番大きな支出を占めるのは住宅費と食費です。 今だと通信費や光熱費も高くなっていますし、医療費も年を重ねるごとに高くなります。これらは節約などでなんとかなります。 しかし、住宅は固定費であり金額が大きいので無理をすると生活が破綻して…
90歳で元気に暮らしていた母が、2年前に自宅で倒れて自力歩行が出来なくなり要介護4となりました。 今は特別養護老人ホーム(特養)でお世話になり、食事もよく食べるようになりました。 私は母が特養に入所できたことで本当に安堵しました。 しかし、肝心の母…
「長生き?親が80歳前に逝ってくれたのでそんなのがいいかなって」(30代) 「息子や娘に迷惑かけたくねぇし」(50代) 「子供に頼る?そんなことできないよ、自分のことは自分でしないと」(60代) 最近、耳にした言葉です。 老人はある程度の年齢になったら逝く…
うちのワンコは15歳、人間で言うと76歳くらい。 私たちの年を超えて家族の中で一番の長老になっていました。 お婆ちゃんです。 この頃、昼間はほとんど寝ています。昼夜逆転現象・・・か? そしてウン○は夜中というル-ティ-ンになってしまいました( ;∀;)…
驚きました‼ 岸田首相の「マイナを保有していない人には別の制度を用意する」って 開いた口が塞がらないわ~。 一庶民がぼやいていても何の役にも立たないのでしょうが、 1つ、政府や行政そして自治体に教えて差し上げたいことがあります。 普及しないのには…
今、私は白髪染めを完全に止めています。 いわゆるグレイヘアにしています。 ↓こんな感じ。顔出しは失礼させて頂きます😂 この形になるまでに1年半かかりました。 今回はグレイヘアまでの道のりとその後に気を付けていることです。
本格的に寒くなる前に、今、出来ることをやっておきましょう。 それはカ-テンの洗濯‼ カ-テンを洗濯するのに一番いい時期は夏なんです。 そしてカ-テンは年に1回くらいの洗濯でいいんです。 なので今年に入ってから洗っている方は全く問題なしです。 でも…
半袖はもう着れない、あれ~私、去年何着てたんかな? 同じ思いの方、いらっしゃいますよね。多分 仕事に行くことが無い今、もう、トレーナ-とパンツがあれば過ごせちゃうの。 いいのか、それでいいのか‼ 老若男女で共通して言えること、それは「見た目が大…
30年以上も前のことです。 父が他界し告別式の翌日から私はしばらく外出が困難になってしまいました。 外に出るとなぜか怖くて怖くて仕方がなかったのです。 それがなぜ治ったのかのお話です。
ブログで一番大切なのは「ブログ名」です。 もう、言っちゃいましたね。 なので今日のブログはここまで・・・ってことには出来ません。 「なぜか」をお話しますね。 これは私がとても安易につけてしまったので、 同じようにならないようにとの思いからです。…
老後っていつからなんだろう? ひょっとして既に老後の世界に入ってる? 老後の定義は案外決まっていなくてさまざまなんですよね。 その中で年金受給開始からというのが私は一番しっくり来ました。 ということは、はい、私はしっかり今が老後です~。 なんか…